バイク保険STATION

バイク保険をインターネットで契約する3つのメリット!

パソコンと模型の自動車の写真

あなたはバイク保険をインターネットで契約するメリットが一体何かご存じでしょうか?
一般的にバイク保険は、代理店型とインターネット型の2つがあります。 ところで現在はインターネット型が増加傾向にあります。

では、インターネット型のどんな点がおすすめなのでしょうか?
今回は、バイク保険をインターネットで契約する3つのメリット ついてわかりやすくご紹介します。

@保険料が安い

1つ目のメリットが「保険料が安い」ことです。

その理由は、代理店型のように営業拠点を維持する必要がないからです。 代理店型になると、代理店手数料・店舗維持費・人件費・広告費などが毎月発生します。
そうなると、これらの経費は最終的にはバイク保険料に上乗せされることになります。 その点インターネット型であれば、基本代理店手数料が発生しません。 また店舗自体が必要なくなります。
すると拠点を集約できることから、物件の維持費・人件費を大幅に縮小することが可能になります。 これらの点から結果的に、保険料を安くすることができます。

A非対面で契約ができる

2つ目のメリットが「非対面で契約ができる」ことです。

その理由は、インターネット型はウェブや電話などで契約ができるからです。 代理店型になると、基本代理店の営業マンと対面してからの契約になります。

ところで様々な事情で営業マンと対面して契約したくない人も当然います。
例えば、忙しくて時間がとれない人やウィルス感染が予想される時などです。 その点インターネット型であれば、基本非対面で契約ができます。 ウェブや電話などを使うことから場所を選ばず、その場で契約することができます。

B自分でバイク保険をカスタマイズできる

3つ目が「自分でバイク保険をカスタマイズできる」ことです。

その理由は、インターネット型はバイク保険に詳しければ、自分で思ったように補償額を変えたり、オプションや特約を組わせて保険を自由に作ることができるからです。
代理店型になると、一般的にはあまりバイク保険に詳しくないユーザーさんが利用されます。 すると当然、代理店の営業マンがすすめる保険内容になります。 そのため、毎回同じような保険になりがちです。
また、保険内容自体を詳しくわかっていない場合もあるので、実際に交通事故に遭った時に、イメージと違ったということも十分ありえます。

その点インターネット型はバイク保険に詳しければ、どの保険内容の組み合わせが自分のバイクとキャリアに最適かがわかります。 そのためバイク保険をあなたが思ったように自由にカスタマイズすることができます。

以上が、バイク保険をインターネットで契約する3つのメリットになります。 バイク保険のインターネット型には、代理店型にはない3つのメリットがあります。
ぜひ、これらのメリットを十分享受して、あなたのより良いバイクライフにご活用ください。